これも簡単にできる系の料理。ミートソースです。スパゲティにかけて食べるのが一般的ですが、パンに塗ってチーズをのせればピザトースト、ご飯にかけて、チーズをのせて焼けばミートドリアと応用が利きます。
材料もシンプルにしました。

トマト缶 2缶
玉ねぎ 3個
ニンジン 2本、今回は小さいサイズだったので3本にしました。
合いびき肉 400g程度
大豆ミート 1カップ
その他、入れられそうな野菜(ほうれん草、菜の花、きのこ類)
野菜類はスライサーで細かくしておきます。通常でしたら、玉ねぎも冷凍のみじん切りを使うのですが、今回切らしていたので、フードプロセッサーでみじん切りにしました。適当なサイズに切ってスライサーにかけるときれいにできます。かけすぎるとみじん切りどころか粉みじんになってしまうのでかけすぎには注意。

これくらいがちょうどいいかな、かけすぎに注意。

他の野菜、にんじん、きのこ類もフードプロセッサーにかけます。

大豆ミートは数分ゆでて、水洗いし、水切りし、入れる。やり方は、こちらの記事を参考にしてください。
肉、大豆ミート、野菜を投入したら、炒めます。

炒まったら、トマト缶を入れる。カットされているトマト缶ならそのまま入れてもOK。ホールトマトの場合は、切っておくか、フードプロセッサーにかけます。中のトマト汁もすべて入れます。

味付けはこちらを使います。コンソメスープ、ウスターソース、ケチャップを入れ味付ける。
まずは、コンソメを入れて味をつけます。冷凍の葉物(菜の花)もここで投入します。

ウスターソースとケチャップを入れます。

火を止めふたをして余熱で調理。
出来上がり。

パスタもゆでて、

こんな感じになりました。単品ですが、たくさんの野菜も肉も入れているので栄養もたくさん取れます。スパゲティ茹でる時間含めても40分かかったかな。

私は、あくまで時短、節約料理を求めるので味にすっごくこだわってはいません。しかしながら、おいしくないと食べる気にもならないので、調味料を活用しています。今回使ったのは、コンソメスープと、ウスターソース、ケチャップです。特殊は調味料はなるべく使わずこのようなものを活用していけばおいしく、時短で食べられると思います。自炊は完璧にやろうとしないのがコツです。

時短調理家電もわが家では大活躍です。フードプロセッサーは大活躍です。10年以上も前に駆ったやつなのでもう売っていませんがこんな感じのものですね。
コメント