通信費、携帯代ですが、調べたところ、2021年で一台4000円から5000円、家族5人で毎月2万円かかる計算です。
わが家の場合は、私が1700円くらい、妻が2400円くらい、子どもが1080円合計、4180円になっています。家族全員で平均の一人相当の額です。
これを実現させている方法について紹介します。
これは、ずばり、格安SIMを使っている以上です。
私と妻は、mineoをつかっています。私は、マイそくという平日12:00~13:00のみ32kbps(Mbpsではありません)ですが、それ以外は1.5Mbpsの速度を使い放題のプラン。つまりは昼の12時から1時までは実質使えないが、それ以外は1.5Mの速度で使い放題というプランです。月額1080円です。
以前、私は2台持ちで上記のプランをiPhoneSE第二世代で使っていて、もう一台Galaxy A7でNuro mobileの3GBプラン月680円を使っています。
妻はmineoですが、5GB高速通信プラン+10分通話し放題+5GBを使い切っても1.5Mの中速で通信ができるオプションを付けて2400円ほど。
子どもは、楽天モバイルを使っています。通信はほとんどしないので、最低金額1080円になります。個人的には、これもmineoにしようかと考えています。
格安SIMの通信品質は個人的には問題ないと思っています。確かにすごく早いと感じることはあまりありませんが、十分だと思っています。通話は全く問題ありません。デメリットとして、キャリアメールが使えないことがあります。私は安さを求めたので、キャリアメールは4年位前に捨てました。対して問題にはならなかったので、私的には満足しています。あとは、格安SIMはドコモやau、ソフトバンクの回線を借りて使っているので、災害時は優先度が下がるということが考えられます。ただ、災害時はどのみちつながらなかったのを東日本大震災の時では覚えています(当時はソフトバンクを使っていました)。
よくよく考えてみたら、ひと昔前は、移動しながらネット閲覧なんて夢のようだったのに今では、ちょっと遅いだけで怒るのは、もったいないと思います。今の時代は過去のいかなる時代よりも恵まれている豊かな時代です。外出先でネットが見られるだけでもありがたいと思うので、mineoのマイそく1.5m通信で十分です。昼間は使えませんが、そんな時間は、読書すればいいと思います。
格安SIMのほとんどがAプラン、Dプラン、Sプランというのがあります。これは単純にどこのキャリアの回線を借りて通信しているかということAプランはau回線、Dプランんはdocomo回線、SプランはSoftbank回線を使っているということです。どれがいいかは、住んでいる場所、時間帯によって違うので、結局のところどこでもいいと思います。私は、Aプランつまりはau回線を使っていますが、過去にIIJのDプランを使っていてそれと比較すると速く感じますが、これも地域差があるので必ずしもAプランがいいとは限らないようです。短期間でやめても違約金が発生するわけではないので、いろいろ試してみるのもありかと思います。初期費用は掛かってしまいますが、エントリーパッケージを使えば初期の事務手数料を安くすることができます。下記のように購入してそこにあるコードで登録すれば事務手数料がかからないので、エントリーパッケージ代のみで済みます。
いろいろ変えるのって大変なんですが、やってみると問題なかったことがほとんどで、杞憂に終わることがほんとに多いことを最近感じます。もちろん失敗したこともありますが、いろいろ試してみると新しい世界が見えて人生も充実してくると思いました。
コメント